ありがとうございます。
桜花自動車のひなたんです!
クラウンクロスオーバーの下廻りを防錆塗装。
ありがとうございます!
購入したばかりの中古車で、キレイな車両。
新しいクラウンは横一線のランプがカッコいいですナ〜

養生しっかり行いました。
場所によっては2人がかりで協力しながら進める。(凹凸のあるフェンダーなど)
Before After
今回はお客様のご要望ブラックで塗っていきます。
「ノックスドールUM-1600」油性の半硬質厚膜タイプ。
遠藤サン「(柚子の皮みたいに)塗装に厚みを持たせて塗ると、静音効果もある。」
車両のブレを防いで、振動音の緩和にも⭕️
Before After
プロペラシャフトやドライブシャフトといった回転部分は、「ワコーズ塩害防止塗料ブラック」を使用。
下廻りって普段見えないところだけど、そこもワントーンで統一されているとなんだかカッコよく見える👀✨

ハイブリッド車向けの高電圧ケーブル(オレンジ)は塗装しないように養生。
このケーブルが切れてしまうと、火傷や感電などの大けがに繋がることもあるので、「オレンジ色が一目で分かるか」車検時にチェックされるそう。
マフラーには耐熱塗料、「ピットワークサーモガードブラック」を使用。
車検時にメーカー刻印があるかチェックされるので、塗装が終わった後にあらかじめ印をしておきました。

養生たくさん使うので、作業後はこんな感じ。
このあとマフラーを取り付けて、足廻りを組み立てていきます。
ありがとうございます!!
暑くなってきた〜〜♡