BLOG

ブログ

桜花自動車の日常は素敵です。
整備、車検、販売、買取、磨き、どれにおいても最高の仕事を心がけております。
2025年はブログが更に充実するよう工夫を重ねていきます。

下廻り防錆塗装

【ウルト スーパードライ200・下廻り防錆施工|シビック タイプR FL5】長野県安曇野市 整備工場 桜花自動車|スポーツカーも長く楽しめます


こんにちは、桜花自動車のひなたんです!


最近はりんごを食べ比べるのが小さな楽しみ〜🍎

高徳(パイナップルみたいな香り)が大好きで、見つけるとつい買ってしまいます♪

◾️シビックタイプRに下廻り防錆塗装を施工

今回は、シビックタイプR に、下廻り防錆塗装ウルトスーパードライ200を施工しました。

松本市のお客様、ありがとうございます!


初度登録が今年の4月。

鮮やかなブルーが印象的で、スポーツカーにはパキッとした色がよく似合いますね✨

スポーツ走行を楽しむオーナー様にとって、下廻りの耐久性は非常に重要です。

走行中に跳ね上げられる水や泥、塩カルなどから車体を守ることで、長く安心して走りを楽しめます。

◾️使用塗料と施工箇所

今回使用した塗料は ウルト UBSワックス 水性 スーパードライ200(透明)

フロア全面および足廻りに塗布し、高い耐久性と防錆効果を発揮します。


その他の部分も塗り分けました:

・サイドフレームやロアアームなどの中空部:UBSワックス 水性 スーパードライ200(透明)

・マフラー:PITWORK サーモガードブラック

・足廻りの回転部分:ワコーズ 塩害防止塗料ブラック

水性タイプなので環境にもやさしく、透明の被膜で下廻り全体を保護します。

◾️念入りな養生と施工

塗装前には下廻りを手洗い洗浄し、一晩乾燥。

ボディや塗装しない部分はマスカーで丁寧に養生し、工場内のシャッターも閉め切って施工を行います。

防錆塗装は、ただ塗ればいいというものではなく、必要な箇所に正確に塗布することで、耐久性を最大限に発揮できます。

今回も下廻り全体を念入りに塗装し、フロアや足廻りをしっかり保護しました。

◾️マフラー塗装も丁寧に

3本出しマフラーは印象的な形✨

下廻り塗装のたびにリフトで観察すると、車種ごとに形状が千差万別で面白いですね〜

耐熱塗料をしっかり塗りました。

耐熱塗料をマットブラックで塗布し、見た目も引き締まった印象に。

排気口は養生して塗装せず、外観の印象は変わりません。

◾️中空部の防錆施工

サイドフレームやロアアームの中空部には、スーパードライ200を内部噴射。

塩カルを含む水や結露による錆も防止できます。

このあと専用のスプレーガンを使い、ウルトスーパードライ200をフロア全面及び足廻りに塗布しました。

一晩乾燥させて、塗り残しがないか確認。

必要な部分には追加で塗布して、部品を元通りに組み付けました。

◾️仕上がりと効果

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

透明の保護膜で下廻り全体をしっかりカバー!

見た目はナチュラルなままですが、既に錆びていた部分も防錆され、耐久性は抜群です。

スポーツ走行も安心。

鮮やかなブルーのボディに映える下廻りも、防錆施工で長く美しい状態を保てます♪

安心して楽しくドライブしていただける仕上がりになりました✨

今日の夕飯はユッケジャンにしよう〜♡