BLOG

ブログ

桜花自動車の日常は素敵です。
整備、車検、販売、買取、磨き、どれにおいても最高の仕事を心がけております。
2025年はブログが更に充実するよう工夫を重ねていきます。

車検

【車検のこだわり🌺】車検 MRワゴン 長野県安曇野市 整備工場 桜花自動車 


桜花自動車のひなたんです!


今日は朝からアールグレイラテ(スタバ)を飲みたくて〜。あれラベンダー風味でめちゃ癒されるんですよネ🪻✨

おいしい飲み物って心の栄養。マジ世界平和につながると思う。

MRワゴンの車検!長野県内のお客様、いつもありがとうございます✨

定期的にオイル交換などご利用いただいています♪


車検でもこだわっているのが、サイドスリップ調整!

タイヤの向きを調整して、直進安定性を確認する。工場にサイドスリップテスターを備えているので、車検のたびに点検しています。


遠藤サンから「テスターの上を踏まないでネ〜」と言われているので、たまに踏んじゃうとヤベ〜ッて内心思ってるw

今回の数値は2.7。(1m走行した時の横滑り量が2.7mm。基本はゼロ)

遠藤サン「曲がってる可能性があるから、ちゃんとまっすぐ走るか試乗します」

ハンドルにマステで印をつけて出発。

遠藤サンは背負ってるのは水冷式ウェアというものらしく。背中に冷水が通って全身冷えるらしい❄️

色んなグッズ出てるんだナ〜。ワタクシも犬の散歩で使いたい🐕♪(20~30分だけども)

戻ってきた🚗💨

ん〜、左にちょっと傾いてるみたい。

左タイロッドのネジを緩める。

遠藤サン「忘れず後で締めないとネ。笑」

うーむ、これで直るのだろうか。

再度チェックイン。

0.3まで落ちました〜!ほぼゼロに近い◎

クルマの作りってけっこうシンプルなんだナ〜


遠藤サン「輸入車やレーシングカーは(元々タイヤが)ちょっと内側向いてるのもあるんだけど。基準がゼロのクルマは、なるべくゼロに近づけるようにしてます。」


全部がまっすぐ!なわけじゃないのネ。

だんだんクルマってくたびれてくると、バネとかスプリングがへたってきて下がってくるらしい。(人間のひざ軟骨みたいな)

サスペンションが沈むと、タイヤも次第に外向きに。ただ走っているだけでも、ズレてきちゃうそうです。

遠藤サン「外向いてたり傾いてるのを調整してあげると、タイヤもムダに減らない。キレイに真ん中が減るようになる。」

タイヤも長もち。定期的に調整するのが大切みたい✨

車検のたびに修正しておけば、のちのちのタイヤの寿命も伸びてくるやも〜。

細かく見てもらえるので安心です^^


ありがとうございます♪


ボンネットで目玉焼き焼けそうだナ〜♡