
ありがとうございます。
桜花自動車のひなたんです!
ハカマとったり地味に下処理が大変そうだけど、食べてみようかしら〜〜

キャリイトラックの車検。松本市のお客様、ありがとうございます!
前回車検の時にサイドブレーキの警告灯が点灯。左リアのブレーキフルードが漏れてる。
お客様とご相談、今回の車検で修理することに。
遠藤サン「ブレーキフルードって漏れるとペンキをふやかしちゃうから、錆止めを塗ります。」
リアホイールシリンダーを交換。
遠藤サン「新品なんだけど、グリスをちょっと塗っときます。
(農家さんの車なんで)たぶん土の上に置いてあると思うんだけど。土の上って湿気が上がってきて錆びやすいからグリスを足しとく。」
土の上って意外と湿ってるんダナ〜。私も夏の畑に向けて置きっぱにするかもだけら気をつけんと☹️

交換したら、エア抜きでひと手間。
ブレーキフルード内に泡が入っちゃうと、うまく圧力が伝わらないそうなのでしっかり抜きました。
左右リアブレーキシュー、ブレーキフルードも交換。
(車検はブレーキフルードを無料で交換しています)
サイドブレーキ警告灯が点灯した時、考えられる可能性は3つあるそうで。
①サイドブレーキの戻し忘れ
②ブレーキフルードが残りわずか
③ABS付いてるクルマで、ABSの故障が検出された時。
①しか思い浮かばなかったけど、ブレーキ関係の異常があると光るみたいですな〜〜
ちなみに私はサイドブレーキ掛けたまま走ってたことがよくある。(往々にして〜)なんか動きが鈍いと思ったらアレま〜〜
遠藤サン「とりあえずサイドブレーキ戻しても消えない場合は、急いで整備工場に持っていきましょう」
ありがとうございます!!
オナカスイテキタ〜♡