お客様の満足を追求して、最高の仕事を心がけています。
桜花自動車の代表者、伊藤正範です。
平成14年3月に松本市内の中古車販売店に入社してから14年間、ずっと営業の仕事をしてきました。
小さな車屋さんだったものですから自動的にナンバー3になり、最初はなかなか売れなかったのですが次第に販売できるようになっていきました。
3年目には役職がついて、
新しく出店した店舗の責任者になって、
そして最後は提携の整備工場に出向して販売を仕切り、
自分で売ったクルマは、いつも自分で清掃し磨いて納車していました。
その当時ずっと思っていたことがありました。
「時々うまく磨けない車がある。」
最初はRYOBIのシングルアクションポリッシャーを使って磨いていました。
ただグルグル回る、いわゆる強烈なポリッシャーです。
ポリッシャーの力が強すぎて、弱い塗装に磨きキズが付くみっともない仕上がり・・・
オーロラマーク。
当時はなぜそうなるのか、全然分からなかったんです。
納期もありますから、そうした時でもそのまま納車していたんですね。
うまく磨けた車とうまく磨けなかった車、明らかに納車の雰囲気が違う。
綺麗に磨けた時、
お客様が息をのむ音が聞こえるんです。クルマを見た瞬間。
目が輝き、声のトーンが上がるんです。満面の笑みで。
僕は、これが嬉しくなっちゃったんですね~
もっと綺麗にしたい、もっと綺麗にしなきゃという想いはふつふつと高まり、ダブルアクションポリッシャーとバフとコンパウンドを自前で用意して、出向先の工場で使い始めたのです。
もうこの時には、いずれ独立するつもりでいたんですけど。
桜花自動車の開店4日前まで前職で勤務していました。
最後の月はめちゃめちゃハードで、明るいうちは商談や調べもの、段取り、手配。
夕方から磨きだして毎日深夜まで磨いてました。
新規オープンの準備もほとんどできず、分刻みのスケジュールで毎日集中していました。
あとで数えてみたら、そのひと月に15台納車していたんです。
ハードなスケジュールでも喜んでいただける仕事を思う存分できてその時を乗り越えてきたから、何があっても乗り越えていけると思い今もがんばっています。

桜花自動車を開業して、今の研磨技術を確立するきっかけになったニュービートルです。
白馬村のお客様に買っていただきました。
当時はアフロが小さかったな・・・
この車は塗装が硬くて、キズが消えずにずいぶん悩みました。
時間がかかり、いつまでやっても仕上がらない・・・
肉体的にも精神的にも追い詰められたような苦しい日々が続きました。
でも、お客様が感動するくらいに磨き上げたくて、
プロの磨き屋さんを凌駕するようなレベルで仕上げられるようになりたくて、
新たな機材を導入したり技術研修に出かけたり、あらゆる手段を用いてこの車を仕上げたんです。


このころは化粧プレートも無かったから、名刺を貼り付けてナンバー隠してる。
そして、この後ずっと磨きの技術を高めてきました。



一台、一台、きちんと点検整備して、
喜んでもらえるように、清掃して、磨く。
僕の中古車販売は、とてもシンプルです。
そして、80歳になっても現役バリバリで車を磨いてお客様に喜んでもらえるのが目標です!!




今、桜花自動車でお車を買っていただくと、納車の時間が長いように感じます。
皆さん、じっくりと車を眺め、笑顔がこぼれ、会話が弾みます。
「すごく綺麗ですねぇ」
「びっくりしました」
「艶がすごい!!」
「どうしてこんなに綺麗になるんですかッ!?」
お客様の興奮気味な反応に、僕もとても嬉しく感じます。
納車の後にも感想をお聞きすると、また喜んでいただけているのがわかります。
「なかなか汚れないですよ」
「通勤で乗っていくと会社の人たちにすごい綺麗だねぇって褒められます」
「子供たちも大喜び!!」
「家族がすごく気に入ってくれて、車を綺麗に使ってくれます」
「コーティングがすごくて強い雨が降ると汚れが流れちゃいます」
「次は嫁さんの車もお願いしますね!」




車の仕事は総合力が求められます。
新車を安く買えるようにご提案するだけではない
ご希望に合った中古車を探してくるだけではない
中古車を綺麗にするだけではない
磨くだけではない
販売だけではなく、車検、整備、修理、様々なフォローが重要です。
そういった様々なフォローをきちんと行うということを土台とし、
その上に磨きとコーティングに特化するという付加価値を持たせているのが桜花自動車です。
「車のことは何でも桜花自動車に電話してみよう。伊藤さんに相談できれば安心。」ってお客様に思っていただけるようにがんばっています。
新車を販売する、中古車を探してくる、清掃する、磨く、コーティングをする。
車検をする、修理をする、下廻りの錆止めをする、タイヤやカーナビ等の用品を販売する。
クルマの仕事を通して、お客様が満足、感動してくださり、
運転が楽しくなったり、そして家族が仲良くなったり、その先の人間関係が素敵なものになる。
家族も会社も地域も人の集まりです。
だから人が輝けば家族も会社も地域も輝いて、その先の人間関係が素敵なものになって、
ひいてはこの日本が輝いて、世界、地球に貢献したい。
ちょっとオーバーかな。
でも、そのために磨いています。
そのために、輝くクルマを販売しているんです。

さくら花 風にそよいで 笑顔咲く (桜花自動車の経営理念です)
お車のこと、ぜひ桜花自動車にご相談ください。
ご期待に応え、お客様のお役に立てるよう、最高の仕事をします。
お客様をはじめ関わる人が皆、幸せを感じられるように、
僕は精一杯がんばります。
桜花自動車 伊藤正範